地酒
地酒の特徴
信州でも指折りの穀倉地帯。良質な米と寒冷な気候、千曲の清流が醸造に最適な好条件をつくり、長い歴史の中でみがかれて育てられた味です。
市内の造り酒屋は11蔵。まさに酒の街。
小諸市、佐久穂町にある2蔵を加え、佐久地域13蔵で共同醸造する「SUKU13」プロジェクトも行われています。
酒店佐久の蔵元
| 蔵元名 (代表銘柄) | TEL | 場所 | 見学 |
|---|---|---|---|
| 千曲錦酒造㈱ 「千曲錦」 |
0267- 67-3731 |
長土呂 | 可(大型バス可) |
| 戸塚酒造㈱ 「寒竹」 |
0267- 67-2105 |
岩村田 | 不可 |
| ㈱古屋酒造店 「深山桜」 |
0267- 67-2153 |
塚原 | 不可 |
| 土屋酒造店㈱ 「亀の海」 |
0267- 62-0113 |
中込 | 可 |
| 芙蓉酒造(協) 「芙蓉」 |
0267- 62-0340 |
平賀 | 可 |
| 伴野酒造㈱ 「澤乃花」 |
0267- 62-0021 |
野沢 | 可 |
| 木内醸造㈱ 「初鶯」 |
0267- 62-0005 |
大沢 | 可 |
| 大澤酒造㈱ 「大吉野」 |
0267- 53-3100 |
茂田井 | 一部可(無料) |
| 武重本家酒造㈱ 「御園竹」 |
0267- 53-3025 |
茂田井 | 春分の日のみ |
| 橘倉酒造㈱ 「無尽蔵」 |
0267- 82-2006 |
臼田 | 可 |
| 佐久の花酒造㈱ 「佐久の花」 |
0267- 82-2107 |
下越 | 不可 |
※酒蔵見学希望の場合は、電話でお申込みをしてください
