大会名称 | 2025熱気球ホンダグランプリ第1戦 新佐久市誕生20周年記念 佐久バルーンフェスティバル2025 |
---|---|
開催期日 | 5月3日(土・祝)・4日(日・祝)・5日(月・祝) 2日(金)公式練習日 |
開催場所 |
千曲川スポーツ交流広場 |
主催 | 佐久バルーンフェスティバル組織委員会 |
後援 |
(一財)日本航空協会、長野県、長野県教育委員会、(一社)長野県観光機構、 佐久市、佐久市教育委員会、佐久市観光協会、佐久市区長会、佐久商工会議所、 小諸商工会議所、上田商工会議所、臼田町商工会、浅科商工会、佐久市望月商工会、 佐久浅間農業協同組合、佐久市社会福祉協議会、佐久青年会議所、上田青年会議所、 小諸青年会議所、千曲市科野青年会議所、軽井沢青年会議所、佐久ライオンズクラブ、 佐久ロータリークラブ、佐久コスモスロータリークラブ、JR東日本長野支社、 東日本高速道路㈱関東支社長野管理事務所、信濃毎日新聞社、朝日新聞長野総局、 読売新聞長野支局、毎日新聞長野支局、中日新聞社、産経新聞社長野支局、 佐久市民新聞、SBC信越放送、NBS長野放送、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、 NHK長野放送局、FM長野、㈱フジドリームエアラインズ (順不同) |
公認 | 日本気球連盟(NKR)、熱気球運営機構(AirB) |
特別協賛 | 本田技研工業株式会社 |
協賛 | 山崎製パン株式会社 ほか市内外企業約170社 |
協力団体 | 佐久ケーブルテレビ株式会社、株式会社エフエム佐久平 |
コンセプト | 佐久バルーンフェスティバルは「子どもたちに感動を!」をコンセプトに開催します。会場を訪れた子ども達には、熱気球を通して自然の素晴らしさや信州の美しさを感じて欲しいと考えています。 また、本フェスティバルは、家族連れが多いことが特徴です。子どもたちが感動する姿を見て親たちも感動する、そしてまた、いつかその子どもが自分の子どもを連れ感動を求めに佐久に来たときに、佐久バルーンフェスティバルの目的は達成されると考えています。併せて誰もが楽しめるように、障がいをお持ちの方も気軽に来場でき、楽しんでもらえる環境作りに努めます。 |
内容 |
|
参加気球 (予定) |
競技参加35チーム+オフィシャルバルーン6機(参考:2024年参加気球と同数) |
見込み客数 | 35万人 (参考:2024年35万6千人) |
問合せ先 |
![]()
![]() |
★5月5日は「佐久鯉まつり」が同会場にて開催される予定です。
ページ
トップへ